忍者ブログ

うちのウパ

ウーパールーパー中心のブログが、気がつけば、いつの間にか他の生き物の話題も満載に。イベリアトゲイモリ、ダニューブクシイモリ、カスミサンショウウオ、モリアオガエル、メダカ、水辺の植物などなど、皆様との交流を楽しみたいと思っております。 Twitterはじめました https://twitter.com/yyssaann

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あれから、ダニューブクシイモリ

 3月24日にまさか! の発見をして大慌てで回収した卵。
一部はすでに孵化してしまっていた幼生まで回収。

あれから3週間、幼生たちは順調に成長しています。



孵化直後のゼブラ模様も消え去って黄色っぽい体色で美しいんです♪



前脚も生えて本当にかわいいもんです。

ブラインシュリンプを主食にはしてますが、イトメや冷凍アカムシも食べられます。
なるべく早い時期にイトメを与えると成長はぐっと増すようです。

♀、現在も産み続けています。

一時の最盛期には一日でこのくらいの卵を回収できました。



葉っぱを上手に折り曲げて、その中に産みつけいるのです。





 

水温18度ぐらい?かな、約2週間~ぐらいで孵化しているようです。

その結果、毎日のように幼生が回収できます。

孵化直後の幼生、横倒しになった真ん中の子、お腹に栄養分を含んでいます。

2日目には普通に(左の子)

 

イベリアトゲイモリもこんな感じですね。

3日目よりブラインシュリンプ食べます。

見る見るお腹がブラインカラーに染まっていく。



1週間もすればゼブラ模様は薄く衰退していくのです。




1週間目幼生たち。
 

 
今でも数匹単位で孵化しています。

先に孵化したたちとは一緒にできないので小分けして管理。

ある程度の大きさに揃うまで待つのです。


 

PR

まさか!の、やりよったダニューブクシイモリ♪

お正月にダニューブクシイモリ7匹のために新設したアクアテラリウム。

流木上で育つ植物も、水中で育つ水草も伸びきってしまってムチャクチャな状態に。

ちょっとトリミングでもするかな~とハイグロフィラを見てみると!!

えっ!もしかしたら! この白いのは卵??

慌てて束を抜き取ると、なんと!ポロポロと卵が!

ポロッと水底に落ちていくのは孵化直前の卵まで!

ぜんぜん気がつかなかったです。どんだけ見落としていたのか!情けない!ぐらいハイグロの葉には無数の卵が産みつけられていた(・・;)



産んで間もないであろう卵と既に発生の進んだ卵が混在。

ということは!2~3週間前には最初の産卵があったということか・・・・。




葉の折れ曲がったところ、ここが要注意で卵が入っているのです。

どうやって折り曲げるのか?知らないけれど、いたるところのハイグロの葉が曲がっている。



何個?という数が正確には数えられないけど、この2~3週間の間にいっぱい産みつけられていたんですね。



ウィローモスの隙間からもいっぱい出てきた!

既に孵化した個体も発見回収!




9匹の負荷を確認。





まだ続くでしょう。

毎日このような光景がいたるところで見られます。



画像両サイド上に産みつけられたばかりの卵が見えます。


やる気モード全快の♂、こんなのが4匹います。





迎撃モードの♀、こんなのが3匹います。

3匹の♀が代わる代わる毎日のようにポロポロと産みつづけているのか?
明日から注意して観察していこうと思います。

新年一発目は!ダニューブクシイモリのアクアテラ♪

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。

ここんとこTwitterに気が行って、こちらブログの更新が停滞気味。
お許しくださいませm(-_-)m

とにかく生き物の、ウーパールーパーの、有尾類の、両生類の新しい情報が欲しい方はTwitterへの登録をオススメします。
生き物大好き人間、マニアックな皆様の集いです♪

さて、停滞気味の うちのウパ 新年最初の更新記事は『ダニューブクシイモリのアクアテラ』

数ヶ月前より虎視眈々と準備しておりました。流木を沈めてアクを抜いておりましたが、新年5日間のお休み中、まあ何とか形だけでも完成しました。

以前はウパ4匹が入っていた60センチ水槽。
レッドレックで多くのウパを失い、主のいない60センチ水槽をダニューブクシイモリの新居としてリスタート。




あれこれ試行錯誤で流木を組みました。原型を作りました。


フィルターとしての能力は低いけど、水流を作るには使い勝手のよいエーハイムミニフラットを使用。





あれこれと植栽したい植物はあれども、まずはシダとシノブを配してみる。

これだけでもグーッと引き立つも、やはり寂しいのでミニ観葉を捜し求める。



シダの横にはラカンマキを、流木にはシノブゴケとコサザゴケを乗せていく。



欲が出る一方で(・・;) フィロデンドロン、オモト、シノブ、アメリカミズキンバイをちょちょっと。

 

カリッシアがいい感じにアクセントになると自己満足。



センタープランツ?には派手すぎたかも! 赤系のアグラオネマ。



アルテルナンテラ、クリムゾンソバージュは腰水状態ではスクスクと成長を見せるのです。



水中にはウィローモス。



広々とした流木上で休む。
こういう自然な光景が見られるのもアクアテラの魅力。

 
餌は冷凍アカムシを主体に。




環境がよいとオスの発情度数は増すのでしょうか?クレストの伸長が著しい!




アカヒレ5匹も同居です。
このサイズなら大丈夫??今のところは食害なし。

オス4匹、メス3匹、合計7匹のダニューブクシイモリ

2015年、この環境で繁殖を狙いたいです。



う~ん、かなりまとまりのないアクアテラになってしまいましたね(--,)

本年もよろしくお願いします。

ダニューブ模様替えと・・・

本日、仕事の合い間にダニューブクシイモリの水槽をリニューアルしてみました。

プラケからガラス水槽にランクアップ♪



ホームセンターコーナンであります。GEXと提携して水槽セットを格安で提供しています。

315×185×244水槽、フタ、ロカボーイS、エアーポンプ(イーエアー1000SB)飾り水草、餌、水質調整剤お試し、これだけ付いて980円。
大特価のときなんか780円で売られていることもありました。

うちはこのセットをよく買うのです。下手に同じサイズのプラケを買うならば、絶対にこちらの方がお得でしょう。

ダニューブクシイモリ、外鰓の取れた個体を入れてます。

リニューアル完成!



いわゆる幼体、4匹います。



全長約10~11センチぐらい。細長い~手足の短~いのがダニューブの特徴です。

色んな有尾類を飼育されている うちのイモしゃん

こちらに気になる注目の記事がありました。
気になるオスとメス。

上の画像からパッと見てはなかなかわからないのですが・・・

左2匹がオス?? 右2匹がメス??のように思えるのです。
自信はありませんが、オスは少しですがクレストが出てきてるように見えます。



背中、これってクレスト??



この子はメスのような気がする。



尻尾の形状から思うと、これはオスに思える。
メスはスーッと細長く、オスはやや短く真ん中が膨らんだような感じ。
自信はありませんが(;^_^A

まあ追々と明確になっていくのでしょうね。

さっそく陸場に上がろうとする個体も。

ダニューブはけっこう上がって休む傾向が強いようです。

 



ところで、まだ変態しきれていない幼生がいます。


下の2匹はもう近々でしょう。外鰓がかなり消えてます。

上の子、まだフサフサしてて色も白っぽく。
でも一番にデブです。


そして!実は新たなイモリ仲間が。

シナコブイモリ。





かなり恐い顔してます。

非常に原始的、まるで恐竜か!ゴジラです!

ショップ店員さんの話ではオス?ということらしいです。

ならば・・・メスを・・・と思ってしまいますよね~。

ダニューブクシイモリ、アカムシと戯れる

外鰓もきれいに消失して丘へ上がったダニューブクシイモリ。



こうしてパッと見たらイベリアトゲイモリとあまり変わらない・・・(・・;)

丘で過ごす時間はわずか・・・やはり水中でいることの多いダニューブクシイモリ。

配合飼料(ひかりウーパールーパーなど)と冷凍アカムシが基本食となります。

『ダニューブクシイモリ・アカムシと戯れる』



冷凍アカムシ、今では当たり前の冷凍餌になりましたね。
今から30年以上前ぐらいでしょうか?
まだ冷凍アカムシが出始めた頃、「冷凍アカムシあります」とわざわざ宣伝している店もありました。
それだけ取扱店が少なかった時代・・・。

逆にイトミミズを扱う店が多かったような・・・??

冷凍アカムシの品質が非常に悪かった時代でもありました。
赤というより、黒茶色??

その後キューリンがクリーンアカムシ、UVアカムシと美しいアカムシをリリース。
ちょっと値段が高いけど愛好者は多いのではないでしょうか~。

宣伝ではありませんが、我家はこのアカムシ使ってます。

最近通い始めた水草、湿地植物の採集地に近いペットショップにしか置いていないけど・・・。
お値段もありがたくて色がきれい♪





粒がしっかりしている・・・というか、ひとつひとつが大きい。

富城物産


色々と見ていると色んなアクア関連モノをリリースしています。
店頭では見かけないものがほとんどだけど、まだまだマイナーな会社のようですが、がんばってほしいと思います。

がんばる!というと、コオロギの自給自足計画ですが、厳しいです(・・;)

いい感じで大きくなったかと思えば・・・死ぬ数も多くなる。





なによりも大きくなればなるほどに臭う(;´Д`A ``` かなり臭ってきます!

この子たちが待ってます。



お昼は静か~に身を潜めていますが、夜になれば我が天下!



だいたい10匹ぐらいをケースに投入、4匹が分けあって食べているとは思いますが、そこそこ丸く太ってきました。

このペースで行くととても追いつかない!
次のコオロギの産卵、成長を待っていては追いつかなくなります。
冬は加温も考えねばなりません。
そんなこと思えば、やっぱり買ってきた方が結局は安上がりなんですよね(;^_^A

自給自足計画、早々にやめよっかな~!!

祝 変態!ダニューブクシイモリ

7匹いるダニューブクシイモリ。

今月に入ってから少しずつどこか変わってきた。

外鰓の収縮。脱皮。尾の形の変化(長細くなりヒレがなくなる)

いよいよ変態!!

兆候が見えてきてから水深を浅くしてみました。

変態、その後の飼育環境の情報があまりないのです。
一般的には水陸両用。浅い水深に陸場を設ける、で大丈夫なはず。

イベリアトゲイモリのように極端に水生傾向が強い有尾類を除けばこれでいいはず。

怪しい兆候の3匹を別にレイアウトしたプラケへ。

お!さっそく上陸、その第一号

 

 




かと思えば水から上がらない子もいたりして。
それぞれに個性があるようです。




この子はシェルターに身を隠したまま。

今までがプリンカップでオープンに育ててましたけど、このように複雑なレイアウトをすると身を隠したりして落ちつきたいんですね。




餌は冷凍アカムシをメインに、もちろん配合飼料(ひかりウーパールーパーなど)何でも食べるのでありがたい。



今までが個別飼育だったので、餌は競争、奪い合い!!


まだ変態の兆候のない個体も。

外鰓はフサフサ。





この子はそろそろタイミング?
プラケへ移動してもらう頃です。




ちなみに腹面はこんな感じで、個体差があります。




4月29日に卵で我家にやってきたダニューブたち。

孵化前、孵化直後、バタバタと謎の死を遂げ・・・。

最終的に残ったのは7匹の侍たち!

これ以上は落としたくない、なんとしてでも繁殖まで導くのが大きな目標なのです。

なんとか7匹健在です♪ 大きくなりました

前回ダニューブクシイモリ、ポロポロと毎日のように謎の死が続き、プリンカップで単独飼育に切り替え1ヶ月経ちました。

7匹、元気に大きくなりました。



ギョロッとした鋭い目!風格漂うタテガミのような外鰓。



もっとも大きい個体で5センチ超えたのです!

毎日、イトメと冷凍アカムシ、時には冷凍ブラインシュリンプ、冷凍ホワイトシュリンプ(イサザアミ)。
ピンセットにも慣れているので乾燥イトミミズ、ブラインシュリンプ。
ぼちぼち配合飼料を目の前に落として食べる訓練をしております。



薄かった体色に模様がちりばめられ。



この子がもっとも小さい子で4センチほど、やはり食が少し細い気がします。
心配な子です。



色の薄い子



濃い目の体色の子、色んな特徴が出てきてます。



愛嬌あります。ピンセットに慣れているから寄ってくるのが可愛い(^○^)

そもそもが名前をつけない主義だったのですが、(何かと多くてつけられない)
7匹ぐらいなら名前をつけてやるのも面白いかと思います。

ウクライナ南西部~クロアチアあたりまで?黒海とアドリア海をまたぐように分布しているところから、それっぽい名前を考えてみようと思います。
サッカーが好きなので、ワールドカップもやってることだし、サッカー選手に由来したような名前をつけてしまいそう(・・;)

イトメが食べられるようになりました

ダニューブクシイモリ、正直難しいわ(・・;)

14匹が半分に(ノ_・。)

突然死!! 理由は見当たらない。
前夜まで食欲モリモリが、朝起きたら死んでた!

プラケにてスポンジフィルターでろ過して飼育を再開した3日目にバタバタと☆に!

そこでプリンカップにて個別飼育に切り替えることで個体ごとの細かい様子を観察。
なんとか今のところ7匹順調です。

イトメ(イトミミズ)食べられるようになりました。



 

厳しい目をしています! 性格悪そう??(笑)



全長1.5センチぐらい?



あのゼブラ模様は消えてしまい黄土色?のようなカラーに。

 

もうこれ以上減らすことは出来ませんよね。
至れり尽くせりの毎日です。


少し大きくなりました ダニューブ

自慢の縞柄、ゼブラ模様も少しずつ取れて、体型的にもしっかりしてきたダニューブクシイモリ。



もっとも早い子で孵化12~13日目ぐらい?
我家に到着したとき孵化していた個体もいます。



孵化直後、3匹が☆になってしまって(ノ_・。) 現在は14匹。

弱かった子として割り切ることも大切ですね。

でも色々と調べていると突然死!が成体になっても起こりえるとか・・・
飼育難度から考えるとややハイレベルなのかもしれません。



ブラインシュリンプを必死で食べてます。



まだ細くてゼブラ模様の残る個体は最近孵化した子です。

まだ食も細くて・・・早く大きい個体に追いつけ追い越せ!!

今のところ順調 ダニューブクシイモリ


今朝までに11匹が孵化しました。


今のところは順調にいってます。



孵化を見つけ次第に別容器に収容。

縦じま、ゼブラ模様がかっこいい幼生です。



孵化直後はほっそりしていたものが、頭が次第にしっかりとしてきます。



鰓も目立つようになり・・・そろそろブラインシュリンプを与えなければならないのか?

出品者の方からのメッセージでは黒っぽいのが徐々に黄色っぽくなる、ここが目安だそうです。

縦じまの黒が消えていくのか?



孵化を待つ、ピクピク状態の幼生たち。

とか思えば・・・まだ白い芋虫状態の幼生もいたりして(・・;)



これから成長していくのか?不安であり楽しみであります。

忍者カウンター

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

飼育概念

両生類に限らず生き物を飼育するのにあまりに神経質にならないことです。 要は肝心要の基本だけを実践すればさほど弱い生き物はいない。 もし弱いとしたら飼育できないと思い諦めることも必要。 そういう概念で多くの両生類を長年飼っています。

Twitter https://twitter.com/yyssaann

最新コメント

[04/23 うぱ]
[04/21 まーぶりん]
[04/12 うぱ]
[04/09 あさみ]
[04/03 うぱ]

プロフィール

HN:
ウパ
性別:
男性
自己紹介:
ウーパールーパーなど両生類を多く飼育しています。

P R

忍者アナライズ

バーコード

Copyright © うちのウパ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]
a href="http://pet.にほんブログ村 その他ペットブログ ウーパールーパーへ
にほんブログ村 /div>