忍者ブログ

うちのウパ

ウーパールーパー中心のブログが、気がつけば、いつの間にか他の生き物の話題も満載に。イベリアトゲイモリ、ダニューブクシイモリ、カスミサンショウウオ、モリアオガエル、メダカ、水辺の植物などなど、皆様との交流を楽しみたいと思っております。 Twitterはじめました https://twitter.com/yyssaann

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誰もいなくなったけど・・・

スズムシの記事、久しぶりとなります。

当たり前です。もう住民はいませんから。


りし日のスズムシたち


今はというと虚しく寂しくプラケが3個。



でも生きているのです。

次の世代が・・・



掘れば掘るほど宝の山が!!



ザクザクと出てきますスズムシ卵。



温度変化のない場所にそのままの状態で乾燥してもらいます。

本来ならそのまま孵化させる。3~4月に霧吹きで水分を与えると孵化に至らせるのがいいのですが、オークション出品を狙っています。

正直これほどの卵が孵化してしまったら大変なことになる!

卵をどう取り出して出荷用に清潔な用土とともに小袋に詰めるか??考え中です。

今回、本気でスズムシ飼育を続けた結果、わかったこと!

①市販のスズムシの餌よりも観賞魚配合飼料をよく食べた。

GEX パックDEメダカのえさ 、テトラキリミンなど。

乾燥イトミミズ、乾燥アカムシは特に猛烈に食べたことに驚き!

そもそもがスズムシは動物質の餌を好みます。

カツオブシなんかより配合飼料が楽。

その他、白ご飯、麦ご飯も喜びます。

キュウリやナスなど野菜は食べているんじゃなく水分摂取のため。
我家ではほとんど与えていませんでした。

②水分は控え目に。

霧吹きでガンガン湿らせるより乾燥気味の方が清潔である。
コバエが湧きにくい。

ほとんど霧吹きをしていません。そのかわりに昆虫ゼリーで対応。喉が渇いたゼリーに群がります。それでもほとんどゼリーは減りませんが小まめに交換はしましょう。
ゼリーにコバエが湧くと意味ありませんし。

昆虫ゼリーはスズムシ専用もあるがカブトクワガタ用で大丈夫。要するに水分の補給が目的なので。

③清潔に保つ秘訣

用土は数回交換しましょう。

意外と最初から最後まで同じ用土。臭いはじめる(・・;)

5月から10月ぐらいまでのロングラン。最低3回は交換したいところです。
市販のスズムシ用マット、もちろん悪くはありませんが高くつきます。
園芸用赤玉土の小粒が最適。出来たら炭を混ぜましょう。
観賞魚用の活性炭、こいつの中身をザーッと赤玉土に混ぜて。

(注意)メスが大きく成長して産卵管が伸びるまでに交換は終えましょう。

保湿の点ではスズムシマットはフカフカしてて感じいいけど、乾燥主義の自分は赤玉土が最も使いやすかったです。
その他、今後の研究課題として使える用土、そして食べる餌、色々と思案してみたいと思います。











PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

忍者カウンター

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

飼育概念

両生類に限らず生き物を飼育するのにあまりに神経質にならないことです。 要は肝心要の基本だけを実践すればさほど弱い生き物はいない。 もし弱いとしたら飼育できないと思い諦めることも必要。 そういう概念で多くの両生類を長年飼っています。

Twitter https://twitter.com/yyssaann

最新コメント

[04/23 うぱ]
[04/21 まーぶりん]
[04/12 うぱ]
[04/09 あさみ]
[04/03 うぱ]

プロフィール

HN:
ウパ
性別:
男性
自己紹介:
ウーパールーパーなど両生類を多く飼育しています。

P R

忍者アナライズ

バーコード

Copyright © うちのウパ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]
a href="http://pet.にほんブログ村 その他ペットブログ ウーパールーパーへ
にほんブログ村 /div>