忍者ブログ

うちのウパ

ウーパールーパー中心のブログが、気がつけば、いつの間にか他の生き物の話題も満載に。イベリアトゲイモリ、ダニューブクシイモリ、カスミサンショウウオ、モリアオガエル、メダカ、水辺の植物などなど、皆様との交流を楽しみたいと思っております。 Twitterはじめました https://twitter.com/yyssaann

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お引越しして

あまりにスズムシ殖えました!

そもそもがヤフーオークションで卵を落札。
一応は100個だったはずの卵、実は孵化してみてわかったのはそれ以上いる!

その数を把握するためもあり3個あるプラケのリニューアルを施しました。

まずは新しいプラケに赤玉土を叩き細かくして投入。
木炭を適当に配置してシェルター確保。

ここに羽根の生えた成虫、それに近いものを入れました。



オスの比率が高い気がします。

でもちゃんとオスとメスがいます。



スズムシは雌雄がわかりやすくていいです。
体の形が違って見える。つまり羽根の形と幅が違う。オスは丸く見えます。
メスは細長く見えて産卵管が相当長い!

残り2個のケースはこれから成体へ向かうステップケース。

 

脱皮しやすいよう経木を多く立てました。
スズムシは縦の面が大好きなんです。



全部でその数、137匹いました(;´Д`A ```
PR

スズムシはゼリーがお好き??

以前にこんな記事を書いたこと思い出しました。

ゼリーに疑問?? つまりはスズムシまでゼリーはおかしいんじゃないか?
水分の摂取目的ならば霧吹きで充分じゃないか。

この頃、スズムシの野菜ゼリーを与えていてゼリーのヌルヌルの表面に足を取られて死んだスズムシがいたから、こんな記事を書いたのでした。

二週間前ぐらいでしたか、ショップで成虫のスズムシを売っていました。
ケースの中にはゼリーが・・・しかもカブトゼリーが!
ショップの店員が言うにはカブトゼリーで充分だと。
キュウリ、ナスなど野菜を毎日与えるのも正直大変。
霧吹きも面倒?霧吹き加減が難しく微妙。
湿らせすぎるとカビが湧いてしまうのです。

水分の補給が目的なんだからカブトゼリーがオススメと申されました。

なるほど、ならば試してみようとカブトゼリーで二週間経過。



減ってますゼリーが・・・。

喉が渇いたらゼリーへ。

 
大きくなるにつれて粉餌の消費が激しくなってきてます。
動物質の餌をかなり摂取するようになりました。

そして!! 一昨日ですが1匹が成虫に



確認しただけで3匹ほど成虫になっているようです。

そして今朝、美しい鳴き声が響いていました。

2~3匹なら美しい鳴き声も・・・これも数十匹のオスが鳴いたとしたら!すごいんでしょうね(・・;)

こんなに大きくなりましたが・・・まだ鳴きません

スズムシ、そこそこの大きさになりました。



思ったより多く孵化したようで飼育ケースが3個あります。

ひとつ問題があります。

ディフェンスシートというコバエ進入禁止のシートを被せてはいるのですが・・・
先に入ってしまってるのか?少なからず飛んでます。
こればかりは仕方のないことなのか(--,)


まだ羽が見えないところから4~5回目の脱皮をしたぐらいか?

だいたい7回の脱皮で成虫になるといいます。


産卵管もそろそろ見えてくれば雄と雌の判別もつくのですが・・・。

出来れば雄は雄、雌は雌で分けて、そこからカップリングさせて産卵させたいのですが、なんかそれも面倒なようなので・・・(・・;)




今月末ぐらいか?初鳴きが聴けるのは?

相当な数がいそうなので、これはかなりやかましい!!と想像できます(;^_^A

ゼリーに疑問??

一昔前、我々が子供だった頃、カブトムシにゼリーは存在しなかった!

主にスイカを与えていたが、そのスイカがよくなくてカブトムシは下痢をして早死にした。
当時はそのくらいの情報しかなかった時代。

今はとにかくゼリー、ゼリー。 これもカブトムシ、クワガタムシから始まったのだと思いますが、とにかくゼリーにしたら売れる?

爬虫類にゼリーが! これにも驚きでした!
zicra爬虫類万能ゼリー 野菜ゼリーというのもあるようで陸ガメの他にコオロギの水分補給にもゼリー。

とうとうスズムシにまでゼリーの登場。

マルカン 鈴虫の飼養水ゼリー   フジコン鈴虫の野菜ゼリー


新しいモノ好きですから買ってみました。

しかし! スズムシはまだ幼虫、小さいです。
ゼリーのヌルヌルに足を取られて死ぬケースが!
これでは意味がない・・・なのでやめました。

もう少し大きくなってから入れてみましょう。

野菜ゼリーとはいうけれど、そのほとんどは水分の摂取が目的。
だから霧吹きで充分でしょう。



そこそこ大きくなってきました。

その数ははわかりませんが、相当数孵化したと思われます。


スズムシはじめました

4月の末でしたか、スズムシの卵を購入しました。

その数、約100個! 赤玉土を湿らせて適当にパラパラ~と・・・。

毎日忘れず霧吹きでシュシュ~ としていたら、一昨日に何やら動くもの発見!
あっ!孵化している!


3~5ミリ程度の幼虫がウロチョロしてました。


白っぽいのは孵化して間もない幼虫で、そこそこ黒いのは一日以上経過した幼虫。


炭を入れるのは容器内の湿度、水分の調節と消臭効果、そして隠れ家にもなり止まり木にもなります。


まだ孵化していない卵も転がっていますから次々に殖えるはずです。


8月ぐらいから鳴きはじめるようで楽しみ♪

それより何より楽しみなのは殖やすこと(^○^)

卵を取って乾燥させて春になればウパと一緒にヤフオクへ?
果てしない夢は広がります。


忍者カウンター

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

飼育概念

両生類に限らず生き物を飼育するのにあまりに神経質にならないことです。 要は肝心要の基本だけを実践すればさほど弱い生き物はいない。 もし弱いとしたら飼育できないと思い諦めることも必要。 そういう概念で多くの両生類を長年飼っています。

Twitter https://twitter.com/yyssaann

最新コメント

[04/23 うぱ]
[04/21 まーぶりん]
[04/12 うぱ]
[04/09 あさみ]
[04/03 うぱ]

プロフィール

HN:
ウパ
性別:
男性
自己紹介:
ウーパールーパーなど両生類を多く飼育しています。

P R

忍者アナライズ

バーコード

Copyright © うちのウパ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]
a href="http://pet.にほんブログ村 その他ペットブログ ウーパールーパーへ
にほんブログ村 /div>